季節の移り変わりは、皆さんにとってどのような感覚ですか?虫の声や涼しい朝晩を通じて秋を感じているのではないでしょうか。
9月に入ると、まだ暑い日が続くこともありますが、そろそろ秋の気配が漂い始めます。
では、具体的に秋はいつから始まるのでしょう。
この記事では、気象庁が定義する秋の期間や、気温の変化、日照時間の違い、さらには日本の自然や虫の声から秋の到来を感じ取る方法について詳しく解説します。
秋はいつから?
気象庁による秋の定義
9月・10月・11月
気象庁は秋を9月から11月と定義しています。
天文学的な秋の定義
天文学的には、秋は秋分の日から冬至の前日までとされています。秋分の日は毎年9月22日頃で、この日から秋を感じるのが一般的です。ただし、12月20日まで秋とされることは長いと感じる人もいます。多くの人は12月を冬の始まりと考えています。
旧暦における秋
7月・8月・9月
旧暦は太陰太陽暦を基にしており、日付は月の満ち欠けによって決まります。旧暦の7月1日は新暦では7月末から8月下旬に当たります。例えば2020年では、8月19日が旧暦の7月1日に相当していました。
最高気温に基づく秋の定義
東京で最高気温の平均が25℃を下回るのは、通常9月下旬頃です。例えば、大阪では10月7日、名古屋では10月4日がこれに該当します。一般的に、6月から9月は最高気温が25℃以上の夏日とされています。
<明治時代の気候変化>
明治時代の終わりから約100年が経過しました。この間、東京の夏の平均気温は約2℃上昇し、冬の気温も3℃の上昇を見せています。
2℃の温度変化は小さく思えるかもしれませんが、実際には大きな影響を及ぼしています。たとえば、体温が36.5℃から38.5℃に上昇することと同様です。明治時代では、9月に夏日になることは珍しかったでしょう。
日照時間の変化とその影響
9月になると日が早く落ち、夕方が暗くなり始めます。
東京の例で言うと、9月初旬には日の入りが18時8分頃で、昼間の時間は約13時間です。
しかし、9月終わりには昼の時間が12時間未満になり、日の入りは17時26分頃になります。日が短くなるスピードはかなり早いです。
この時期は、仕事や学校から帰る際に暗くなることも多くなります。
日照時間が短くなっても、なぜすぐに気温が下がらないのでしょうか?
夏至から昼の長さは短くなり始めていますが、理論上気温が下がるのは少し遅れます。これは地面が熱を蓄えて放出するのに時間がかかるためです。結果として、気温の低下は実際には約2ヶ月遅れて発生します。夏至は6月22日頃で、8月末から徐々に気温も下がり始めます。
一般の感覚による秋の始まり
多くの人は9月中旬から10月上旬に秋を感じ始めることが多いです。秋の訪れに関するアンケートでは、以下のような結果が出ています:
・9月下旬に秋を感じる人が約30%
・9月中旬や10月上旬に感じる人がそれぞれ約20%
秋を感じる主な理由は、以下の通りです:
・涼しい気温を感じた時
・虫の声が聞こえ始めた時
・日が短くなったことを実感した時
これらは7割近くの人に共通する感覚です。特に9月は朝晩が涼しくなることが多いです。
紅葉を見た時に秋を感じるのも重要なポイントで、7割近くの人がこの時期に秋を感じます。イチョウやカエデの色づきが進むと、秋が深まっていることを実感します。
虫や植物から感じる秋の訪れ
全国の気象台が行う生物季節観測によると、秋の訪れは次の順番で感じられます:
・コオロギ→ススキ→アカトンボ
各地でのコオロギの初鳴き時期とその時の平均最低気温は以下のようになっています:
・仙台:8月17日、平均最低気温21.5℃
・横浜:9月3日、平均最低気温23.0℃
・新潟:8月11日、平均最低気温23.7℃
・名古屋:8月20日、平均最低気温24.5℃
コオロギは気温が20℃以上30℃以下の時によく鳴きます。8月や9月は特に朝晩に鳴くことが多く、気温が涼しくなると昼間に鳴くことが増えます。特に25℃から30℃の間で活発に鳴くため、8月末から9月初旬に最もよく聞かれます。
秋の自然の変化を観察
ススキの開花時期について
日本各地でのススキの開花時期は、穂が約20%ほど現れた状態を基準にします。以下が主な地域の開花時期です:
– 仙台:8月12日
– 新潟:8月29日
– 東京:9月上旬
– 横浜:9月22日
– 名古屋:9月16日
– 大阪:9月8日
– 福岡:9月23日
特に横浜と福岡では開花が比較的遅い傾向にあります。ススキがその特徴的な姿を見せるのは、開花してからしばらく経った後です。
赤とんぼ(アキアカネ)の初めての目撃
赤とんぼ(アキアカネ)は地域によって初めて目撃される時期が異なり、名古屋では10月に初めて見られることが多いです。夏の間は涼しい山地に生息し、気温が22℃から26℃になると平地に姿を現します。各地での初目撃時期は以下の通りです:
– 仙台:8月24日
– 東京:9月中旬
– 横浜:9月25日
– 新潟:9月15日
– 名古屋:10月9日
百舌鳥(モズ)の初鳴き
百舌鳥(モズ)は枝に獲物を突き刺す「はやにえ」で知られており、縄張り争いの際に特徴的な鳴き声を発します。その初めての鳴き声は地域によって異なり、以下のようになっています:
– 福岡:9月15日
– 名古屋:9月20日
– 仙台:9月23日
– 京都:10月1日
– 広島:10月6日
– 横浜:10月6日
まとめ
秋の訪れは9月初めから感じられ、10月に入ると秋の深まりを実感する人が増えます。8月末からは秋の味覚がスーパーに並び始め、秋の楽しみがスタートします。美味しい秋の食べ物を楽しんでください。